プロフィール Profile
- Designer 酒井 恵子
メッセージ
日々暮らしていく中で、庭を通して自然とつながっている、という思いが歳を重ねるごとに強くなってきました。
- 庭とエクステリアを含めた外の空間には大きな可能性があります。デザインの仕方で使いやすく魅力的な空間になります。そのためには、デザイン力はもちろんですが、お客様の思いをきちんと受けとめることの出来る感性や、ご家族でも気付かなかったご要望などを引き出せる力なども、必要なのではないかと感じています。居心地よく自分らしく過ごせる場所、一緒に歳を重ねていける庭がテーマです。
趣味や好きなものなど
- 仕事との境があいまいですが、各地の建築や庭園・美術館などを観て歩くのが好きです。巨樹・巨木なども見に行きます。自宅のジャンクガーデンではガーデニングを楽しみます。
- 最近ご無沙汰ですが、マウンテンバイクにたまに乗ります。碓氷峠旧道、榛名山、赤城山大沼までと高いところを目指します。四万温泉ヒルクライムレースに参加したことも一度だけあります。
- 映画も好きです。ジャンルは問わず何でも観ます。最近感動したのは「善き人のためのソナタ」「グラン・トリノ」
経歴
- 群馬県高崎市生まれ。国立群馬工業高等専門学校卒業。
- 都内の建設コンサルタント会社に勤務後、エクステリアやガーデンの可能性に魅かれ起業。
- 庭づくりを続けるなかで、建築の知識の必要性に気付き、高崎工業高校建築専科(夜間)に2年間通学。全国女性造園技術者の会会員。
資格
一級造園施工管理技士
二級建築施工管理技士
- Workman garden making 庭づくりの仲間
モットーは、真面目なモノづくり。
木が大好きな熟練の職人さんです。2×4フレイマー※として、カナダで住宅を作っていました。ウッドデッキ、ウッドフェンス、木製の物置、ガーデンハウス、ガレージなど何でも作ってくれます。そして、いつも予想以上の仕上がりで細かいところにも気を使ってくれます。
「長く使えるものを作る」というスタンスで、木は古くなるのを手入れしながら楽しんで使うもの、と言い切ります。家の中と違う環境で使うデッキやガーデンルームを作ってきた経験の中で、「長持ちさせるためのちょっとしたテクニック」もいたるところに散りばめて製作してくれます。
※2×4フレイマーとは>>2×4住宅の躯体をつくる大工。2×4工法は、フレーマーと呼ばれる重要な骨組みを専門とする熟練の大工が現場で、材料を刻んで床や壁を組み立てていく工法で作られていました。.